2010年11月19日
団塊フェスタ

すいません。
11月6日(土)の団塊花盛り全員集合から
あっと言う間に、2週間が経ってしまいました。
あの盛り上がりの余韻がそろそろ消えそう
なところですが!
私のブログでまた思い出してください。
団塊のポスターや私のチャップリン姿を見てください。
当日来られた皆さんに感謝、感謝、

お会いしましょう。
それでは、また!!
Posted by ミノカズ at
12:49
│Comments(1)
2010年10月22日
なんとあの人が!!!
超ーお久しぶりです。

携帯を変えたらいろいろ上手く
出来なくて、なぜ?
おじさんはだめですね。
先ほど書いたものが消えてしまった。
疲れました。
とりあえず、写真だけアップしておきます。
写真が横になっていてどうすればいいか
わかりません。
とりあえず、横になって見てください。

携帯を変えたらいろいろ上手く
出来なくて、なぜ?
おじさんはだめですね。
先ほど書いたものが消えてしまった。
疲れました。
とりあえず、写真だけアップしておきます。
写真が横になっていてどうすればいいか
わかりません。

Posted by ミノカズ at
14:51
│Comments(1)
2010年09月01日
興南高校

興南高校の春夏連覇で決まりでしょう。
まさに感動のドラマ!
悲願の深紅の大優勝旗が海を渡って来ました。
改めて、選手の皆さん、監督お疲れ様でした。
実力だけでなく、何かが彼らにパワーを与えたので
しょう。
その興南高校の皆さんがテレビ出演の為、
琉球放送に春、夏の優勝旗を持ってやって来ました。

スタジオに入る前にロビーで報告会が大勢の社員の
前で行われました。
とにかく、県民に夢と希望を与えてくれました。
これからの高校野球、少年野球が楽しみです。
大勢の社員の前で


Posted by ミノカズ at
15:12
│Comments(0)
2010年08月25日
旧盆
お久しぶりです。

我が家も仏壇があるので、ささやかな
御馳走を用意してお迎えします。
我が家はヤマトンチューなので、新盆から
提灯を出してロングステイしてもらっています。
お彼岸にもお墓に行きますし、もちろん、清明にも
行きますよ。
それでは、今日はこの辺でウートートー!!!

我が家も仏壇があるので、ささやかな
御馳走を用意してお迎えします。
我が家はヤマトンチューなので、新盆から
提灯を出してロングステイしてもらっています。
お彼岸にもお墓に行きますし、もちろん、清明にも
行きますよ。
それでは、今日はこの辺でウートートー!!!
Posted by ミノカズ at
15:19
│Comments(0)
2010年07月27日
プールにて。

親子レクレーションがありました。
親子と言っても親もプールに入る訳でもなく
かといって監視員をするのでもなく、
ただ、見ているだけ!どこがレクですか?
しかし、見ているだけでも、子供たちの歓声を
聞いているとなんとなくあきずに2時間あまりが
過ぎていました。
それにしても、プールや海に入らなくなりました。
当然と言えば、当然ですね。
ナイスバディなら、裸になってもいいんですが。
隠れ肥満じゃ!だめですよね!



Posted by ミノカズ at
17:10
│Comments(0)
2010年07月21日
空手にニューホープ
先日、沖縄の空手界から世界を狙える
ニュースターが誕生しました。
佐久本嗣男先生の下、若き空手マンが
誕生しました。
喜友名選手、金城選手、上間選手の三名、劉衛流。
劉衛流と言えば、豊見城あずささんや、嘉手納さん、清水さん、金城さんなど世界ナンバーワンに輝いた選手を
輩出しています、次なるはこの若者たちです。来年、再来年が楽しみです。
是非、覚えておいてください!!

ニュースターが誕生しました。
佐久本嗣男先生の下、若き空手マンが
誕生しました。
喜友名選手、金城選手、上間選手の三名、劉衛流。
劉衛流と言えば、豊見城あずささんや、嘉手納さん、清水さん、金城さんなど世界ナンバーワンに輝いた選手を
輩出しています、次なるはこの若者たちです。来年、再来年が楽しみです。
是非、覚えておいてください!!


Posted by ミノカズ at
15:11
│Comments(0)
2010年07月20日
てだこ祭り②

かでかるさとしさんと當銘なおみさんでした、
挨拶に行った時は、かでかるさんはナレーション中で
合う事はできませんでした。
直美さんはあいかわらず可愛かったです。
そこで一枚!!

Posted by ミノカズ at
16:44
│Comments(0)
2010年07月20日
てだこ祭り

行ってきました。
陸上競技場で開催されたお祭りは、浦添の
歴史をうまく演出した見ごたえのある祭りでした。
うちの子は、今年もあずさ道場の空手の演舞で
参加しました。
祭りオープニングは、聖火が入場、聖火台に点火
して祭りスタートです。
私は、今年も酒飲みおじさんでした。
花火もきれいでした!
これから、毎週のようにどこかで祭りが行われます。

よっぱらった私を見かけたら声かけて下さい。

Posted by ミノカズ at
16:33
│Comments(1)
2010年07月13日
是非、見に行ってください。

五階ギャラリーで開催されています。
空に魅せられて、と空をテーマに彼女の
まさに独特の感性で描かれています。
描き方も指を使ってキャンパスに語りかけながら
描く、まさに子供をあやすように!
また、太陽はエネルギーを感じます。
見ているだけでパワーを貰える作品です。
そして、キャラクターも最高、人当りもよく、関西弁が楽しいですよ!
19日(月)までです。

何かを感じに行ってください。

Posted by ミノカズ at
17:06
│Comments(0)
2010年07月09日
35年ぶりのプロ野球
沖縄にプロ野球の公式戦が35年ぶりに
やって来ました。
それも、沖縄セルラースタジアム那覇が完成
したからです。
先日、友人と試合を見に行きました。
いやー、立派な球場!!!
沖縄に新名所誕生です。
またひとつ、楽しみができました。
当日、琉球放送ではテレビ、ラジオの中継が
ありました。
私は、番組で是非、ポケットラジオを持って球場に
来てくださいと呼びかけたんですが、あまり、
いませんでした。
せっかくのラジオをピーアールできる機会だったのに
残念。次回はいい形でラジオをうりこみましょう!
ps さどやんのブログ見ましたよ。

それも、沖縄セルラースタジアム那覇が完成
したからです。
先日、友人と試合を見に行きました。
いやー、立派な球場!!!
沖縄に新名所誕生です。
またひとつ、楽しみができました。
当日、琉球放送ではテレビ、ラジオの中継が
ありました。
私は、番組で是非、ポケットラジオを持って球場に
来てくださいと呼びかけたんですが、あまり、
いませんでした。

残念。次回はいい形でラジオをうりこみましょう!
ps さどやんのブログ見ましたよ。
Posted by ミノカズ at
13:06
│Comments(1)
2010年07月09日
なんと、もう運動会

7月4日(日)に、早くも安岡中学校で
体育祭がありました。
なぜこんなに早く!
秋は、運動会や体育祭が毎週のように
どこかで行われていますが、
もし、台風などで延期になったりしたら、
運動会と体育祭が重なって、お子さんが
たくさんいらっしゃるご家庭では困る場合が
あるのでは?

それにしてもお弁当と、リレーは楽しいですね。
Posted by ミノカズ at
11:34
│Comments(0)
2010年06月09日
お久しぶりです。

なかなかいいネタがありませんで、
ブログをお休みしていました。
それと言うのも、
写メで撮った写真がいつも保存している所に、
入ってなくて、何かの間違いか?
と悩んでいたところ、それが解決して、
とりあえず、うちの猫リボンの写真でアップしてみました。
箱大好き、小さな箱にも無理して入る
箱入り娘です。
これからもよろしく!!!

Posted by ミノカズ at
14:46
│Comments(1)
2010年04月27日
ちゅら海水族館②
久しぶりに行ったちゅら海水族館
今回は、初めてバックヤードに入ることが
できました。
あの大水槽を上から見るのもあっかんでした。
前回も書きましたが、ちゅら海水族館お勧めです。
特に、4時以降は割引になりますので!
それと、6時ころからは観光客も少ないので
水族館の横のカフェも空いていて、ゆっくりと魚を
見ながらコーヒーなどが飲めます。

できました。
あの大水槽を上から見るのもあっかんでした。
前回も書きましたが、ちゅら海水族館お勧めです。
特に、4時以降は割引になりますので!
それと、6時ころからは観光客も少ないので

見ながらコーヒーなどが飲めます。
Posted by ミノカズ at
16:18
│Comments(0)
2010年04月26日
ちゅら海水族館

久しぶりにちゅら海水族館に行きました。
やっぱり、ちゅら海水族館はいいですね!
あの大水槽を見ていると時間を忘れる感じ、
なにも考えずにぼーとできますね。
4時からは割引料金になってお得です、そして、お客さんも
少なくなっていいですよ!!!

あらためて、沖縄の海のすばらしさを感じました。
沖縄の海は私たちの宝です、いや人類の宝です。
これからはこの海のすばらしさを知らない中国や
ヨーロッパがターゲットになるのでは?
観光立県として海を守っていかなければならない事を
痛感しました。

Posted by ミノカズ at
18:26
│Comments(0)
2010年04月12日
小林アナ送別会

行われました。
なんといっても、彼女の入社から今日までの活躍を
紹介したビデオはすばらしいものでした。
それにしても私個人としては残念、否もったいない
アナウンサーとしての力もつけて、さあ、これからが
楽しみだとおもっていただけに!
でも、彼女が決めた選択、今しかない決断なのかも
しれません。
どちらにしても若い真樹ちゃん、これからの可能性は
いっぱいあるのだから、がんばるだけですね!!

ラストのサンバはすごかった!!
私の送別会の時もやってもらえるのかな?

Posted by ミノカズ at
20:06
│Comments(0)
2010年04月05日
サンレレ
先週の団塊花盛りでのゲストで紹介した

サンレレ、ウクレレとサンシンが合体した
楽器、沖縄とハワイのまさにチャンプルー
アルベルト城間さんの発想を三線店の
けーじょーやの町田兄弟が10年の歳月を
かけて完成させました。
去年の6月から販売、まだまだ知られていませんが
この音色は温かみがあり、将来的には楽しみな
楽器となることは間違いありません。
今はまだお値段は高いんですが、
生産が増えればコストも下がりますとのこと。
サンレレでの民謡のヒット曲が生まれることを
今後、期待しています。
お問い合わせは098-982-9488まで

サンレレ、ウクレレとサンシンが合体した
楽器、沖縄とハワイのまさにチャンプルー
アルベルト城間さんの発想を三線店の
けーじょーやの町田兄弟が10年の歳月を
かけて完成させました。
去年の6月から販売、まだまだ知られていませんが
この音色は温かみがあり、将来的には楽しみな
楽器となることは間違いありません。
今はまだお値段は高いんですが、
生産が増えればコストも下がりますとのこと。
サンレレでの民謡のヒット曲が生まれることを

お問い合わせは098-982-9488まで
Posted by ミノカズ at
21:56
│Comments(0)
2010年03月29日
元ちゃんと楽しい仲間
3月23日(火)、沖縄市のあしびなーで、

元ちゃんの芸能生活30周年を祝うコンサート
がありました。
ゲストは、元ちゃんと親交があり、元ちゃんが
曲を提供している先輩や後輩の民謡歌手。
改めてたくさんの曲を多くの方に提供している事が
わかりました。
今回は私もみのげんサンバを歌う事になっていましたが
サプライズとして私の息子と元ちゃんの息子達が
登場、会場を盛り上げてくれました。
会場は満席、立ち見も出ていました。
それにしても、若い若いと思っていた元ちゃんも
大台、私が歳をとる訳です。

写真は終わったあとの楽屋裏です。

元ちゃんの芸能生活30周年を祝うコンサート
がありました。
ゲストは、元ちゃんと親交があり、元ちゃんが
曲を提供している先輩や後輩の民謡歌手。
改めてたくさんの曲を多くの方に提供している事が
わかりました。
今回は私もみのげんサンバを歌う事になっていましたが
サプライズとして私の息子と元ちゃんの息子達が
登場、会場を盛り上げてくれました。
会場は満席、立ち見も出ていました。
それにしても、若い若いと思っていた元ちゃんも
大台、私が歳をとる訳です。

写真は終わったあとの楽屋裏です。
Posted by ミノカズ at
16:17
│Comments(0)
2010年03月13日
ちむどんパーク出演
13日(土)のちむどんパークの人気コーナー、

カデカル食堂に初めて前川守賢さんと出演
しました。
今回は3月23日(火)沖縄市のあしびなーでの
前川守賢さんの30周年記念コンサート、
元ちゃんと楽しい仲間、これまで元ちゃんとの
親交のある民謡歌手の皆さんなどとの楽しい
ひと時です、私も元ちゃんとの20年以上の
お付き合い、司会進行をさせていただきます。
もちろん、歌も歌います。みのげんサンバ!
そのピーアールに行きました。
是非是非、お時間のある皆さんお越しください。
お問い合わせはキャンパス・レコードまで。
098-932-3801

カデカル食堂に初めて前川守賢さんと出演
しました。
今回は3月23日(火)沖縄市のあしびなーでの
前川守賢さんの30周年記念コンサート、
元ちゃんと楽しい仲間、これまで元ちゃんとの
親交のある民謡歌手の皆さんなどとの楽しい
ひと時です、私も元ちゃんとの20年以上の
お付き合い、司会進行をさせていただきます。
もちろん、歌も歌います。みのげんサンバ!
そのピーアールに行きました。
是非是非、お時間のある皆さんお越しください。
お問い合わせはキャンパス・レコードまで。
098-932-3801
Posted by ミノカズ at
14:44
│Comments(0)
2010年03月12日
保里さんお疲れ様でした

保里さんが11日の放送を最後に後任の照屋と
バトンタッチしました。
6年間の長きに渡ってご苦労様でした。
それにしても、ソフトで、おしゃべりも上手で、
最高でした。
それを活かしてこれからも宜野湾署でも広報も
含めてご活躍ください。
個人的にはまた飲みに行きましょう。

菊地志乃さんと保里さん、そして保里さんと照屋さん。
Posted by ミノカズ at
13:13
│Comments(0)
2010年03月08日
結婚式
先日、一年半ぶりに結婚式の司会を
しました。最近は司会を頼まれることも
なく、時の流れを感じます。
当然と言えば当然ですが、若い人が、
こんなおじさんに頼む訳がありませんよね、
今回も、私の知り合いのご子息の結婚式、
自分の息子娘みたいなもの、以前、親子二代
の結婚式をしたことがあります。
年を感じますね、としびーのお祝いの司会は
私のようなやまとんちゅーにはありませんし、
なんか寂しい感じです。
だれかこんなおじさんでも良いと言う人
いませんかね。

とにかく、山城正将さん、美幸さん
お幸せに!!!

なく、時の流れを感じます。
当然と言えば当然ですが、若い人が、
こんなおじさんに頼む訳がありませんよね、
今回も、私の知り合いのご子息の結婚式、
自分の息子娘みたいなもの、以前、親子二代
の結婚式をしたことがあります。
年を感じますね、としびーのお祝いの司会は
私のようなやまとんちゅーにはありませんし、
なんか寂しい感じです。
だれかこんなおじさんでも良いと言う人
いませんかね。

とにかく、山城正将さん、美幸さん
お幸せに!!!
Posted by ミノカズ at
15:48
│Comments(0)